患者さま一人ひとりに適した治療を考えご提案いたします
- しお歯科クリニックでは、実際に治療を始める前に
- 歯周ポケット診査、レントゲン撮影、口腔内写真撮影を行います。
- 歯周病の原因・進行具合は人それぞれ異なりますので、
- 患者さま一人ひとりに適した治療を考え、ご提案いたします。
歯を失う原因第1位の「歯周病」とは
歯周病とは、歯肉炎・歯周炎の総称で、歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌のかたまり(歯周病菌)によって、歯ぐきが炎症を起こし、徐々に周りの組織を破壊していく細菌感染症です。日本では成人の半数以上が歯周病であると言われ、誰もがかかる可能性のある身近な病気です。
歯周病は痛みなどの自覚症状がなく進行するため、気づいた時には重症化しているということも少なくありません。細菌感染によって歯の周りの組織が破壊され、最悪の場合歯が抜け落ちてしまう怖い病気なので、早期発見、治療を心がけましょう。
歯を失う原因
歯周病のセルフチェック
(思いあたる症状・習慣をチェックしましょう)
1. 歯磨きをすると、歯ぐきから出血する
2. 口臭が気になる
3. 歯ぐきに赤く腫れた部分がある
4. 歯と歯の間に食べ物がつまりやすい
5. 歯が長くなったような気がする
6. 朝起きた時、口の中がネバネバする
7. 歯肉がむずがゆい、痛い
8. 冷たいものや熱いものがしみる
上記のチェック項目は、当てはまる数が多いほど、歯周病の可能性があります。
歯周病は早期発見・治療が大切です。症状が当てはまった場合は一度ご相談ください。
歯周病と全身の関わり
歯周病菌は、口腔内にとどまらず、歯肉の血管を通して簡単に血液中に入り込み菌血症を起こします。細菌が出す毒素や炎症物質が全身に回り、各臓器にも様々な悪影響を及ぼし、その発症や進行のリスク因子になることが明らかにされています。
歯垢(プラーク)をしっかり取り除き、お口の中全体を清潔にしておくことは、歯周病の予防のためだけではなく、全身の健康を保つためにも極めて大切なことなのです。
歯周病が影響を及ぼすと
いわれる主な疾患
・ 脳梗塞
・ 心内膜炎
・ 誤嚥性肺炎
・ 動脈硬化
・ 糖尿病
・ 心筋梗塞
・ 低体重児出産・早産
・ 骨粗鬆症
歯周病の予防法
歯周病の一番の予防は、細菌のすみかである歯垢(プラーク)をきちんと取り除くことにあります。家庭での毎日のケア(歯磨き・フロス)が大切です。
ただし、患者さま自身による歯垢(プラーク)のコントロールだけでは口の中の細菌を完全になくすことは難しいため、定期的に歯科医師や歯科衛生士による検診や治療を受け、歯をメンテナンスすることも重要です。